ポケモンGOで時々話題になる、へんしんポケモン「メタモン」。他のポケモンに化けているため、捕まえるのが少し厄介なポケモンです。リサーチタスクで「メタモンを捕まえる」というタスクが出て、探し回っているトレーナーも多いのではないでしょうか?
この記事では、ポケモンGOでのメタモンの入手方法をテーマに、メタモンの基本情報から出現場所のヒント、捕まえ方のコツ、そして効率的に探すための裏技まで、詳しく解説していきます!
Part 1. メタモンの基本情報
まずは、メタモンの基本的な情報を確認しましょう。
・分類:へんしんポケモン
・タイプ:ノーマル
・特徴:「へんしん」能力で、バトル開始時に相手のポケモンの姿、わざ、タイプ、攻撃・防御の種族値をコピーします。(HPと個体値はメタモン自身のものを引き継ぎます)
・種族値(推定):HPは134、攻撃と防御は91で、HPは比較的高めですが、攻撃・防御は全ポケモン中でも低い部類に入ります。
・弱点と耐性:弱点…かくとうタイプ(1.6倍)、耐性…ゴーストタイプ(0.625倍)
・色違い:色違いのメタモンは、通常色の紫色とは異なり、鮮やかな水色をしています。野生では、他のポケモン(通常色)に変身した姿で出現し、捕獲時に色違いのメタモンだったことが判明します。スペシャルリサーチ以外での入手難易度は非常に高いです。
メタモン自体がバトルでそのまま使われることは少ないですが、変身能力は独特で、ジムに置くと相手を驚かせることができるかもしれません。
Part 2. メタモンの出現場所
メタモンは、野生ではメタモン自身の姿ではなく、他の特定のポケモンに変身した状態で出現します。そのため、「ここにメタモンがいる!」と断定できる場所はありません。
しかし、以下の場所や状況は、メタモンに出会うチャンスを高める可能性があります。
・変身対象ポケモンが多く出現する場所:メタモンが化けている可能性のあるポケモンがよく出る場所を探すのが基本です。出現するポケモンはプレイヤー全員共通なので、他のプレイヤーがメタモンを捕まえた場所には、まだメタモン(に変身したポケモン)がいる可能性があります。
・メタモンの巣:メタモンが変身している可能性のあるポケモンが「巣」の対象になっている場合、その巣を訪れることで効率的に探せます。
・ルアーモジュールやおこうの活用:これらのアイテムを使ってポケモンの出現数を増やせば、結果的にメタモンに出会う確率も上がります。
・天候ブースト(ときどき曇り):ノーマルタイプの出現率が上がるため、メタモンに出会える可能性もわずかに高まるかもしれません。
Part 3. メタモンの入手方法・捕まえ方
メタモンを入手する主な方法は以下の通りです。
1. 変身している他のポケモンから入手
これが最も基本的な入手方法です。メタモンは、フィールド上で他のポケモンに化けています。どのポケモンにメタモンが化けているかは、定期的に変更されます。
過去には例えばナゾノクサ、ドガース、ゴース、イトマルなどが対象でしたが、現在はこれらのポケモン以外にも多くの種類に変身している可能性があります。特定のポケモンだけを狙うのではなく、普段あまり捕まえないようなポケモンも含めて、数多く捕獲することが重要になります。
メタモンの見分け方
残念ながら、捕獲する前にフィールド上や捕獲画面でメタモンを見分ける確実な方法はありません。変身先のポケモンの姿をしています。
・捕獲成功時の演出:「やったー!」の代わりに「おや?」というメッセージが表示され、変身が解けてメタモンの姿が現れます。これがメタモンゲットの合図です。
・捕まえにくさのヒント(不確定):メタモンは変身先のポケモン本来の捕まえやすさとは異なる場合があります。ポッポやコラッタのような、本来捕まえやすいはずのポケモンが、妙にボールから出てくる場合は、メタモンの可能性があるかもしれません(ただし確実ではありません)。
・色違いポケモンには変身しない:重要な点として、メタモンは色違いのポケモンには変身しません。もし色違いのポケモンが出現したら、それはメタモンではありません。
2. ほかのプレイヤーと交換
フレンドとポケモン交換機能を使ってメタモンを入手することも可能です。ただし、スペシャルリサーチなどで「メタモンを捕まえる」というタスクがある場合、交換で入手したメタモンではタスク達成としてカウントされない点に注意が必要です。
3. イベントから捕らえる
特定のイベント期間中は、メタモンの出現率がアップしたり、変身対象となるポケモンが増えたりすることがあります。過去のエイプリルフールイベントや特定の地域限定イベントなどが例として挙げられます。イベント情報はゲーム内ニュースでこまめにチェックしましょう。
4. ポケモンGOプラスで捕らえる
ポケモンGOプラスでメタモンを捕らえた情報もあります。できれば、メタモンの捕獲にはポケモンGOプラスなどオートキャッチの利用も必要です。
Part 4. 家から出ずにメタモンを捕らえる裏技:AnyGo活用術
「メタモンがなかなか見つからない…」「外に出てポケモンを探し回る時間がない…」そんな時に役立つのが、位置偽装ツールAnyGoです。AnyGoを使えば、自宅にいながら効率的にメタモンを探すことができます。
- iPhone/iPadのGPS位置情報をワンクリックで変更 (脱獄不要)。
- AndroidとiOSデバイスでポケモンGOの位置情報を偽装。
- ジョイスティックでGPSの移動ルートをシミューレート。
- 人気のGPXルートファイルを収集し、次の使用のためにインポート。
- 位置情報ベースのSNS/ARゲームに適用。
- 最新のiOS 18/Android 15をサポート。
- iWhereGo POGO Geniusと互換性があり、ポケモンGOの位置検出失敗(12)を修正。
AnyGoの特徴とメリット:メタモン探しをサポート!
・ポケモンの出現数を増やす:テレポート機能やルート移動機能を使って、ポケモンの出現数が多いとされる場所(都市部の公園や駅周辺など)に移動できます。これにより、メタモンが変身している可能性のあるポケモンに遭遇する機会を増やせます。
・ポケモンの巣へのアクセス:メタモン変身対象ポケモンの「巣」が見つかった場合、AnyGoを使えばすぐにその場所に移動して集中的に探すことができます。
・効率的な探索:ジョイスティックモードや自動ルート移動を使えば、実際に歩き回ることなく広範囲を探索し、より多くのポケモンをチェックできます。
・安全な利用のための機能:脱獄・ルート化不要で、クールダウンタイマーも搭載。アカウントBANのリスクを軽減しながら利用できます。
AnyGoが役立つ使用場面
・自宅や職場周辺でポケモンがあまり出現しない場合
・天候や時間の制約で外出してポケモンを探すのが難しい場合
・特定のポケモンの巣を効率的に回りたい場合
・より多くのポケモンを捕獲してメタモン探しの試行回数を増やしたい場合
【PCにインストールした使用手順】AnyGoの使い方
1. 公式サイトからダウンロード&インストール:
まずは、AnyGo公式サイトから、お使いのパソコン(Windows/Mac)にAnyGoをダウンロードし、インストールします。
2. デバイスを接続:
位置偽装を行いたいデバイス(iPhone/Android)をUSBケーブルでパソコンに接続します。初回接続後はWi-Fi経由での接続も可能です。
なお、初めて接続する際はガイドに従って、iPhone の場合はデベロッパモード(開発者モード)を有効にし、Android の場合はUSB デバッグを有効にする必要があります。
3. 接続後にAnyGoのメイン画面が表示:
AnyGoの機能が使えるようになると、現在地の地図が表示されたメイン画面に移動します。もし表示された位置が正確でない場合は位置情報を再取得します。
4. 移動モードを選択し、メタモン探索を開始:
・テレポートする場合: 地図上でポケモンが多く出現するエリア(例:公園、繁華街)や、他のプレイヤーがメタモンを捕獲したという情報がある場所を検索またはクリックし、「移動」ボタンを押します。クールダウンタイマーの指示に従ってください。
・ルート移動/ジョイスティックモードの場合: ポケストップが多いエリアなどを設定し、自動移動または手動操作で歩き回りながら、変身対象の可能性のあるポケモンをタップして捕獲していきます。
ステップ 1
まずは、[AnyGo公式サイト]から、お使いのパソコン(Windows/Mac)にAnyGoをダウンロードし、インストールします。
ステップ 2
位置偽装を行いたいデバイス(iPhone/Android)をUSBケーブルでパソコンに接続します。初回接続後はWi-Fi経由での接続も可能です。
なお、初めて接続する際はガイドに従って、iPhone の場合はデベロッパモード(開発者モード)を有効にし、Android の場合はUSB デバッグを有効にする必要があります。
ステップ 3
AnyGoの機能が使えるようになると、現在地の地図が表示されたメイン画面に移動します。もし表示された位置が正確でない場合は位置情報を再取得します。
ステップ 4
テレポートする場合: 地図上でポケモンが多く出現するエリア(例:公園、繁華街)や、他のプレイヤーがメタモンを捕獲したという情報がある場所を検索またはクリックし、「移動」ボタンを押します。クールダウンタイマーの指示に従ってください。
ルート移動/ジョイスティックモードの場合: ポケストップが多いエリアなどを設定し、自動移動または手動操作で歩き回りながら、変身対象の可能性のあるポケモンをタップして捕獲していきます。
AnyGo利用上の注意点
・利用規約違反:ポケモンGOでは位置情報の偽装は利用規約で禁止されています。AnyGoの使用は自己責任となります。アカウント停止(BAN)のリスクがあることを十分に理解してください。
・クールダウン時間を厳守:アカウント停止のリスクを最小限に抑えるために、テレポート後は必ずクールダウンタイマーの指示に従い、ゲーム内アクションを控えてください。
Part 5. ポケモンメタモンについてよくある質問
まとめ:ポケモンGOでのメタモン入手の鍵は根気と効率! AnyGoを補助ツールに
ポケモンGOでのメタモン入手方法は、他のポケモンとは異なり、変身しているポケモンを数多く捕獲するという地道な作業が必要です。見分ける確実な方法はなく、捕まえてみて初めて「おや?」となるサプライズが待っています。
イベント情報をチェックしたり、他のプレイヤーと情報を交換したりしながら、根気強くポケモンを捕まえ続けることが、メタモンゲットへの一番の近道です。
もし、より効率的に探索を進めたい、時間や場所の制約を受けずにメタモンを探したいという場合は、位置偽装ツールAnyGoの利用も一つの手段となり得ます。AnyGoを使えば、より多くの捕獲チャンスを得ることができ、メタモン入手の確率を高めることができるでしょう。